



いくつかのグループに分かれて、グループ毎にお寿司のディスプレイコンテストも実施。流れとしては、まず私がカリフォルニア巻きの作り方を紹介。その後各グループに分かれて、四季の中から表現したい季節を選び、作ったカリフォルニア巻き寿司を季節のテーマに併せて、その季節感(美観)をディスプレイで表現するというもの。写真がその結果で、今回は3グループのコンテストで上記の写真(食べ残しの残骸ですが、、、)、冬をテーマにしたグループが勝利を勝ち取ることに。もちろん審査員も学部から二人招待して、ちゃんとまじめに審査した結果がこれとあいなりました。コンテストの後は、もちよったスナックや日本茶と一緒に学年末のパーティへと早変わり。このレッスンがくると、あーあこれで今学期もそろそろ終了という気分。あとは学生の論文発表を残すのみとなります。
No comments:
Post a Comment