

グループティーチング最後の日、3日目最後の今日は2グループまとめてご紹介。上写真2枚はグループ1による小学校5&6年生を対象にしたレッスン「Life Pulp Painting」。ペーバーメイキングをより簡略化したようなプロセスを持つレッスン。細かくしたパルブ紙を原色に着色した水につけて色をつけたものを絵の具代わりにコラージュのように使って植物をテーマに作品作り。このグループは美術教育専門の学生とリベラススタディ専門(小学校の教師になる目的)の学生達がミックスされたグループ。通常はアートのレベルが異なるので結構難しいのだけれど、とてもうまくいったグループ。
Group 1 Lesson Plan: Life Pulp Painting (*Click here to access the LP ^_^!)

下2枚はグループ4、対象学年は7&8年生(中学1&2年)のレッスン「Class Gollage」。最初のレッスンの背景の講義部分ではコラージュをファインアートに格上げした功労者のブラクやピカソの紹介から始まって、ポップアートのウォーホールなどを紹介。実際の作品は写真にもあるリヒテンシュタインの作品をコーピーしたものを細かくカットして、それぞれの学生に色づけをさせ、それをばらばらにつなげて、元の作品とは全く違う作品に仕上げるという知的アイディア作品。このグループも美術教育とリベラルスタディの学生とのミックスグループ。
Group 4 Lesson Plan: Class Collage (*Click here to access the LP ^_^)
No comments:
Post a Comment