The Way of Asiaオープニング(10/16/08)の翌日金曜日最初のイベントお茶会と着物のオークション (*Click here to see other related photos ^_^!)を開催。
オープニングの翌日は、待ってました!お茶会と着物のオークションの開催です。お茶会をしきってくださる方が二転三転したので、どうなることかと思いましたが、Japan Chico Women's Club からけいさんが主人でみ つこさんが主客ということで急遽(それも一日前!)でやってくれることになりました。私の動転ぶりにおもわず助け舟を出してくれたんですね。感謝。
*CN&Rの記事:Food as Art-Teas and sushi on display at Humanities Gallery’s Far East Fusion events はこちらをクリック!(*Click here to see the news on CN&R, 10/30/08, by Christine G.K. LaPado)
日本からちょうどチコの学校訪問(多文化主義教育の視察)に訪れた*文化省の視察団20余名の方々(シニアアドバイザーが愛知教育大学の藤枝充教授)にも参加していただきました。100名分のチケットを用意していたのが、結果的に150余名、立ち見もでる盛況ぶりにほっといたしました。このお茶会は「日米文化のフュージョン(fusion)」が謳い文句。日本文化をそのまま海外で紹介するのではなく、紹介先であるチコの文化と融合してどのような形で日本文化を紹介できるかと問いかけたものでもありました。ということで。お茶碗は私の美術教育の学生達が、茶菓子は、後藤慶子さん(食品工学)の学生さんが、そして実際に裏でお茶をたててくれたのが、同学年の友人、敦子さんと徳田恵子さん(日本語)と彼女の学生さんたち。
その後続けて開催され、これもまた大成功に終わった着物オークションは、やはりチコクラブの里津子さんの伯母さま(大阪)からの寄付によって実施が可能に。もちろんここまでプロジェクトをアイディアから実際の運営にまた持って来れたのは、その他特に大学の同僚達のアドバイスやヘルプがあったからなのですね。一人では難しいけれど、コラボでいろんなことが可能にという良い見本かと。(あっもちろん国際交流基金の助成金なしには、ここまで大きくやれなかったですね。いつもお世話さまです。そして今後もどうかよろしくです!!!)
とにかくどうにかスタートを切れてホットしたのでした。(個人的感想です >_<,,, & ^_^!)
*CN&Rの記事:Food as Art-Teas and sushi on display at Humanities Gallery’s Far East Fusion events はこちらをクリック!(*Click here to see the news on CN&R, 10/30/08, by Christine G.K. LaPado)
日本からちょうどチコの学校訪問(多文化主義教育の視察)に訪れた*文化省の視察団20余名の方々(シニアアドバイザーが愛知教育大学の藤枝充教授)にも参加していただきました。100名分のチケットを用意していたのが、結果的に150余名、立ち見もでる盛況ぶりにほっといたしました。このお茶会は「日米文化のフュージョン(fusion)」が謳い文句。日本文化をそのまま海外で紹介するのではなく、紹介先であるチコの文化と融合してどのような形で日本文化を紹介できるかと問いかけたものでもありました。ということで。お茶碗は私の美術教育の学生達が、茶菓子は、後藤慶子さん(食品工学)の学生さんが、そして実際に裏でお茶をたててくれたのが、同学年の友人、敦子さんと徳田恵子さん(日本語)と彼女の学生さんたち。
その後続けて開催され、これもまた大成功に終わった着物オークションは、やはりチコクラブの里津子さんの伯母さま(大阪)からの寄付によって実施が可能に。もちろんここまでプロジェクトをアイディアから実際の運営にまた持って来れたのは、その他特に大学の同僚達のアドバイスやヘルプがあったからなのですね。一人では難しいけれど、コラボでいろんなことが可能にという良い見本かと。(あっもちろん国際交流基金の助成金なしには、ここまで大きくやれなかったですね。いつもお世話さまです。そして今後もどうかよろしくです!!!)
とにかくどうにかスタートを切れてホットしたのでした。(個人的感想です >_<,,, & ^_^!)
No comments:
Post a Comment