Masami Toku on Flickr

MasamiToku. Get yours at bighugelabs.com/flickr

Tuesday, December 29, 2009

The group presentation of Art493 (Sec. 1& 2: Group 1): Development of Children's Art (P-8th G.) Fall, 2009

Art493: An Example of Group Presentation
(for 1st & 2nd Grades)


Art493クラス(Development of Children's Art - P-8th Grades)、このクラスは将来小学校の教師になる学生達の選択必須クラスでもある。美術を通しての教育(他学科との関連)、発達論や教育指導論等の理論とそれを元にした実習(Theory & Practice)クラスである。

学期の前半は私のレッスンプランで指導するが、後半はグループ(4−5人)で、クラス内での指導レッスンとなる。それぞれのグループがターゲット学年(K:幼稚園から8th Grade: 中学2年の中から)を選び、その学年の発達にあわせたレッスンプランを作成し、それをクラスの中で模擬実習を行う。(レッスンの目的内容はカリフォルニア州のスタンダードに即して立ち上げ、指導することになっている: California Visual Art Standards Summaries: PreK-6th G.)

ここに上げた一例は小学校1&2年生をターゲットに作られたレッスンで「自分だけのオリジナル靴/スニーカー(のデザイン)を作ろう!というもの。学生達が持っているのは、そのスケッチ例。(クラス全体のグループレッスン例はこの前のブログに全て掲載リンクしてます ^_^!)

下記は指導概要のための配布物:

• Lesson Plan Worksheet: レッスンプランワークシート
• Group Lesson Plan and Teaching Instruction: グループレッスンプランと指導内容

Thursday, December 17, 2009

2009年美術教育クラス学年末其の2:Last Supper of Art493 (Section 1&2) Fall 2009

Art493 (Section 1&2): Development of Children's Art (P-8th G.)
Fall, 2009

"Last Supper"

*Click here to access the slide show of all images of the classes of Art493: Development of Children's Art (Fall, 2009) :今学期のArt493クラスの様子や学生の作品例はここをクリック!

*2009年秋学期:下記Art493 (Section 1) 各グループのグループレッスンプラン例

1. Group Lesson Plan Presentation (G1): Cobbler Clooney and the Art of Storytelling (for 1st & 2nd Grades)
2. Group LP Presentation (G2): Totem Pole Making (for 3rd & 4th G.)
3. Group LP Presentation (G3): Cubism Portrait (for 7th & 8th G.)
4. Group LP Presentation (G4): 3D Seasons Cube (for 3rd & 4th G.)
5. Group LP Presentation (G5): Hungry Caterpillars (for Kindergarten)
6. Group LP Presentation (G6): Proportions of the Face (for 5th & 6th G.)

Wednesday, December 16, 2009

2009年美術教育クラス学年末其の1:Last Supper of Art493 (Section 3&4) Fall 2009

Art493: Development of Children's Art (P-8th Grades)

"Last Supper"
Art493 (Section 3/ Fall, 2009)

*Click here to access the slide show of all images of the classes of Art493: Development of Children's Art (Fall, 2009):今学期のArt493クラスの様子や学生の作品例はここをクリック!

*2009年秋学期:Art493 (Section 3) 各グループのグループレッスンプラン例:

1. Group Lesson Plan Presentation (G1): Pointillism (for 1st & 2nd Grades)
2. Group LP Presentation (G2): Symmetry in Aliens (for 3rd & 4th G.)
3. Group LP Presentation (G3): Cinnamon Apple Ornaments (for 1st & 2nd G.)
4. Group LP Presentation (G4): Yupik Story knives (Multicultural) (for 3rd & 4th G.)
5. Group LP Presentation (G5): Daydreaming With Marc Chagall (for Kindergarten)
6. Group LP Presentation (G6): Proportions of the Face (for 5th & 6th G.)


Friday, December 4, 2009

4-Panel Art Exhibition Catalogue: 4コマアート展示会図録紹介

昨年2008年秋、国際交流基金の助成金を受けて、我が大学にて立ち上げた4コマアート展示会「僕らの声:世界では今何が起こっているのか (Children's Voices: What's going on in our world?)」の図録がやっ〜と完成した。美術教育学部の学生達にも参加してもらい、ちょうど1年前から準備をしていたのだけれど、なかなか編集作業に手間取り、遅々として進まなかったのが、約1年の時間をかけて完成した。結果この2009年夏、奄美大島で皆既日食プロジェクト「アマミーナ」の一つとして開催した公募作品もあわせて図録に紹介することができたので、結果オーライというか、遅延が功を奏した形となって本当によかった。

A4サイズで フルカラーの36頁。2年にわたる公募で日米の学校から集まった全部で7百点余の中から、約百点を選択。美術教育の学生達にも授業の一環として編集作業に参加してもらい、50点近くの作品には批評紹介文も付記。デザインはわが高校時代の友人でプロのデザイナーの盛岡史郎君にほとんどボランティアに近い低予算で参加してもらいました。おかげでとても素敵な図録ができました。史郎君には感謝ただ感謝です。その他多くの方々にご協力いただきましたが、いつものごとく、右から左のハイスピードで、うちの旦那ジョンにも英文校正をやってもらいました。これまた感謝。

上記左にあるのが、表紙のデザイン。その他、紹介頁を下記にリンクしてありますので、興味のある方は覗いてみてください。
(*また図録にご興味のある方、無料でお分けしたいところですが、この売り上げが次の巡回の準備費用になりますので、関係者以外の方々には、一冊5百円でお譲りさせていただくことをどうかご理解ください。感謝。)

4コマアート展示会図録 (catalogue: Greetings & Contents):ご挨拶 & 目次
4コマアート展示会図録 (catalogue: Call for Artworks):4コマアート公募紹介
4コマアート展示会図録 (catalogue: Examples of Category A):公募A作品例
4コマアート展示会図録 (catalogue: Examples of Category B):公募B作品例
4コマアート展示会図録 (catalogue: Acknowledgment):謝辞 & クレジット

またこの展示会は巡回展示会として今後 USSEA (United States for Education through Art:米国美術を通しての教育協会)の支援展示会として USSEAや InSEA (International State for Education through Art:国際美術を通しての教育協会)の学会でも開催されることになります。ということで、まだまだ公募は続きますので、皆さん奮ってご参加ください。

最後に、お忙しい中、参加してくださった日米の先生方そして生徒さん、ありがとうございました。もしまた機会がありましたら、またのご参加をお待ちしています。世界から多くの作品が集まることを期待しています。

Thursday, December 3, 2009

MFA opening show: 芸術学部大学院スタジオオープニング(12/1.09)


感謝祭休日明けの12/1(火)に芸術学部大学院学生 (Master of Fine Art)のスタジオのオープニングを祝う集いがあった。ちょうどGE (General Education:一般教養)のArt100: Art Appreciation(芸術鑑賞学)のクラスと重なっていたのだけれど、フィールドツアーということで、急遽予定を変更して学生をつれてオープンングに参加することにした。もともと倉庫として使われていたオープンスペースを学部のテクニシャンのディブが中心になって、院の学生達が一夏使ってそれぞれの敷居の壁を作って、16人分のスタジオを作ったとの事。まだまだ現在進行中ということだけれど、良いスタジオスペースの確保の皆満足そう。

写真一番上は我が芸術学部のチェア(主任教授)のマイケル(彫刻)の奥さんのリン(彼女も絵画アーティスト:左)と友人。その下左は院の学生の一人のインステレーション作品。その右はオープニングトークを皆で聴講。下左はスタジオの二階スペース(ここにもいくつかの学生の作業スペースがある)。一番下はその二階から一階スペースを俯瞰している景色。いくつものスタジオスペースが壁で仕切られて林立しているのがわかる。