Masami Toku on Flickr

MasamiToku. Get yours at bighugelabs.com/flickr

Friday, February 27, 2009

日本巡回少女マンガパワー展図録について


写真は2008年3月、友人で大学教授のフレンチーがフルブライト研究費で来日した際、夏目房之介氏に取材した時のもの。左から息子の海(10歳)、レストラン「エッグファーム」のオーナーのキミさん、フレンチー、彼女の元学生で日本滞在中のマイケル(今回彼女の通訳件研究助手?)、そして夏目氏。(*他の関連写真はここをクリック!Flickr写真サイトにリンクしますよ ^_^)

下記2008年2月14日に日本で発売された「少女マンガパワー!巡回展示会」図録の中に収められた私の原稿の中より「あとがき」部分の抜粋。夏目房之介さんに「あの最後の部分は名文です。感動しました。」と、ほめていただいた(^_^)。たぶんこれからもいろいろ文を書き続けることになると思うけど、こういう風に夏目さんにほめていただくのは、たぶんこれが最初で最後のことだと思うので、記念にここに載せてみます。(*全文はPDF版でここからリンク。Please click here to get the full article (PDF)!「あの部分 ^_^!」以外に興味のある方は、クリックしてみてください。)

少女マンガ!ガールズパワー!: 北米 巡回少女マンガ展示会を終えて 
(A North America Touring Exhibition of Girl’s Power! Shojo Manga!:
Its Contribution & Influence to Visual Pop-Cultural Society)

あとがき(日本巡回に向けて): Toward to the Japan Tour in 2008

日本本土から遠く離れた奄美大島で生まれ育った私にとって、東京はあこがれの地、そして、アメリカ、ヨーロッパははるかかなた夢の世界であった。当時の奄美大島—東京間は、今の日本—米国(例えば成田—サンフランシスコ)よりずっとずっと精神的に遠かったのである。そんな子ども時代、月一で本土より船便で送られてくる月刊マンガ雑誌から得る情報がすべてだった。気が遠くなるような長い夏の一日、白い砂浜の上に一人、遠くに海峡をわたる船を眺めながら、マンガのストーリーに夢を乗せ、はるか未来を夢見る少女だった。そんな私にとって、少女マンガは夢をとどけてくれる唯一の媒体だったのである。うん十年後の今、こうして遠く太平洋を越え、米国で生きていることに感慨を覚える。今思うと少女マンガの夢見る世界が私を外の世界へと駆り立ててくれたのかもしれない。

For me who grew up in Amami Ohshima (island) far from the main land, Japan, Tokyo was an ideal metropolitan. And America and Europe were far way from the reality in my dream. In those days, the distance between Tokyo and Amami was mentally and psychologically farther than that of Japan and the US (e.g. Tokyo and San Francisco). In my childhood, a monthly manga was only media to get the updated information that was shipped to bookstores in Amami from the Mainland Japan. For example, during a long day sometime in summer, I was sitting on white coral beach, looking at a boat in the ocean, and I was dreaming my future with the story of shojo manga. I was one of a dreamy girls as other girls were. For me, it might be the story of shojo manga itself that encouraged and pushed me to go beyond the dreamy line to come to the US.

たかがマンガされどマンガである。「少女」という時代ははるかに遠くなってしまったが、それでも少女マンガは私がかつて夢見る夢子だった少女時代につれもどしてくれる。今はもう初恋の相手の顔を思い出せなくなってしまったが、あの時の切ない気持ちだけは昨日のように思い出せる。かつて等身大の自分自身として読んでいた少女マンガのストーリーを、今度はかつての少女だった私自身を回想しながら懐かしく、そしてほろ苦く読むことができる。そうマンガは読み手の年齢によって、同じストーリーを一度ならず二度も三度も別の状況で読めるおいしいメディアなのである。

Just a manga, however, it is manga. Although my shojo period was far passed away, the shojo manga brings me back to me to the dreaming period when I was a child. I don’t remember the face of my first’s love anymore, but I still remember my own sentimental feeling how I felt for him as it is almost just yesterday. I used to read the story in shojo manga by overlapping my own things. Now I can read the story to cherish my own sweat and bitter memory how I was when I was a girl in those days. Yes, manga is a very delicious media that can repeat to read the same story as a visual novel more than one time depending on the readers’ ages.

No comments: