
避難場所の県体育館の壁「鯉アートプロジェクト」
By Prof. Koichi Watanabe, Fukushima Univ.
(子供達とのコラボで作り上げた鯉:群馬大の茂木先生もご参加?)。


左下3つの作品は、鯉フラッグプロジェクトもいうべきものでしょうか。各国に呼びかけて大人(アーティストや教育関係者その他)にも呼びかけて、作ってもらっている鯉(現在進行中)。上は椿昇さんがあっと言う間に3つ作り上げた内の一つ(三作品目。一緒に側におられたアーティストのヤノベさんらが、これがベストとおっしゃっていた!)。その下がこれまた突然のお誘い。渡邊先生の「そうだ徳先生にも作ってもらおう」と明らかに付けたし(笑)の依頼に「えっ私も?」と焦りながらも、福島大学のスタジオにて、即興のマジックでそして結構楽しんで作ったもの(前日にはアーティストの奈良美智さんやヤノベさんが、そして今日は椿さんが、、、となれば、正直私なんかが〜という気持ちになりました。)最後は海外からの作品で、なんとパッチワーク力作品。5月5日の全作品公開が楽しみです。(渡邊先生写真をお送りくださいね。)
No comments:
Post a Comment