Masami Toku on Flickr

MasamiToku. Get yours at bighugelabs.com/flickr

Saturday, February 7, 2009

少女マンガ三人展:下関美術館 (8/2&3/08)

筑紫女学園大学の大城房美さんから少女マンガ三人展(*パネルディスカッションを含む他の写真はここをクリック ^_^!) のシンポジウム(九州マンガ定期月例会と合同)にお呼ばれした。文月今日子先生とのパネルディスカッションである。

お誘いを受けた時、正直迷った。文月先生は例の少女マンガ展示会の23人の作家さんの中には入ってないからである。少女マンガ展示会の批評(というか疑問、時には文句も  >_<,,,) で一番多いのが、どうしてこの人がいないのとか、いるべき人がいなくてどうしてこの人がいるのよ〜、、、等々、23人選択に関するもの。

展示会の目的&概要のところで、ちゃんとそこは説明してあって、自分がこどもの頃読んでいた作家さんを中心に、短編とかではなくストーリー作家、そして作品の多い少ないにかかわらず、その時の時代を代表する作家さんたち。ということで、あくまでも私個人の目(つまりプロの批評家の目ではなく、一般的な少女マンガファンとしての読者の目)を通しての選択であるということ。もちろんそれになかなか言葉に出しては言えない大人の事情も加わるわけだけど(笑)。

この人はぜひにとお願いして、ご縁がなく出ていただけなかった作家さんも入れば、この人には出ていただきたいけど、全体のバランスを考えて、このジャンンルにはもうこれ以上増やせないなあ、等々、コンタクトを断念した方々も少なからずいらっしゃる。当初は2人ぐらい、できたら10人、ということでコンタクトをして、結果的に23人にも出ていただいたわけだから贅沢は悩みといえば贅沢な悩みでもある。

何れにしろ誰が選んでも皆が納得する完璧な人選は無理で、クレームがつくのは避けられない事は承知。私自身、講演の時にはいつも「皆さんが選んだ皆さんの23人を考えてみてくださいね。」と言っているのだけれどね。みんんがみんな講演に聞きに来てくれるわけでもないから、いろいろ言われるのですね。逆にそれだけ言われるということは、話題になっているということであって、有り難いクレームと思うべきなんでしょうが、、、やはりブログでいろいろ言われるのは内心穏やかではなくなりますね。

文月先生の作品ももちろん夢中になって読んでいた作家さんのお一人。全体のバランスを考えて、コンタクトを取れなかった作家さんのお一人でもある。それに今回の「下関にご縁のある『少女マンガ三人展』」のお一人である青池保子先生なんてカリスマ性が非常に高く、どうしてこの人が入ってないのと「少女マンガパワー展」へのクレームの中で、たぶん一番名前があがっていた作家さんの一人だと思う。

前置きが長くなってしまったが、そういうわけで、巡回少女マンガ展(23人)をやっている以上、遅かれ早かれ、こういう風に23人の中にお誘いしていない方々との出会いも今後もあることだろうし、まずはきちんとご説明をと思い、参加することにした。ディスカッションのテーブルを囲み、お話しをしながら、流れの中で、このことについても触れさせてもらった。

文月先生は想像通り素敵な方で作家になられたいきさつや現在のお仕事の方向性など、お話しはとても楽しく、本当に良い時間を過ごさせてもらった。娘さんも現在海外在住とのこと。共通する話題も多く、それはそれは有意義な時間だった。また余談だが幼なじみであったというご主人もとても素敵な方で、ディスカッションの後、お仕事で先を急がれる文月先生の代わりにと慰労会ならぬ飲み会の席にもつきあってくださり、作家を支えるパートナーとしてのお話しもとても楽しかった。最後に「機会があったら文月のこともよろしく」の言葉が私の胸に大きく響いている。そうなの。素敵な作家さんはまだまだいらっしゃるのである。第二弾か、、、、どうする徳、、、

No comments: